
こんにちは!
冷食男子のノビです!
無印良品の冷凍食品って、ヘルシーで、優しい味で、とっても美味しいんです。
本記事では、そんな無印良品のおすすめ冷凍食品26選を一挙にご紹介します!
また、その中から、特におすすめしたいBEST10もランキング形式で発表!
お店や通販での買い方も紹介するので、ぜひ食べてみてくださいね♪
クリックできる目次
無印良品のおすすめ冷凍食品BEST10

それでは早速、無印良品のおすすめ冷凍食品BEST10を発表します!
(全おすすめ26商品は、後ほどジャンルごとにご紹介します!)
気になる商品をクリックすると、詳細にジャンプするよ!

無印良品おすすめ冷凍食品BEST10
順位 | 商品名 | 特徴 |
---|---|---|
1位 | チキンとほうれん草のキッシュ | 外はカリッ。中は卵が濃厚。 まずはこれを食べてみて! |
2位 | チキンのフォー | あっさりスープとモッチリ米粉麺。 まさに無印良品のオーガニックなイメージにぴったり! |
3位 | 五目いなり | あっさり味で絶品の五目いなり。 外の油揚げが薄くて食感が最高! |
4位 | 彩り野菜とひじきの煮物 | あっさりした味付けに、栄養満点の野菜とひじき。 お惣菜シリーズは無印らしさが満点でGOOD! |
5位 | 金時人参のなます | 酢の物の冷食って珍しい! MUJIらしい優しい味付けが嬉しすぎる。 |
6位 | 発芽玄米ご飯の塩おにぎり | 実は侮れないのが「おにぎり」シリーズ。 ヘルシーな発芽玄米に軽い塩味が絶妙! |
7位 | 国産豚肉と野菜の餃子 | あっさり味で、油ギッシュ感が全くない絶品の餃子。 市販の冷凍餃子とは一線を画するMUJIクオリティ! |
8位 | 酢豚 | 地味すぎてスルーされがちだけど、 旨味と酸味のバランスが絶妙! |
9位 | カムジャタン | 自分で作るのは難しい韓国料理も、湯せんでOK。 ピリ辛の濃厚味でご飯が進みます。 |
10位 | キンパ | 具材とご飯の絶妙な組み合わせが異国情緒あふれる逸品。 MUJI冷食を代表する商品。 |
それでは、BEST10の決定にあたって調査した、無印良品おすすめ冷凍食品の26商品をジャンルごとにご紹介します!
パンのおすすめ冷凍食品一覧(4商品)
チキンとほうれん草のキッシュ

大人気の「チキンとほうれん草のキッシュ」!
無印良品の冷凍食品を買うなら「最初にこれを試して欲しい!」というくらい、おすすめの一品。
外は、カリッとした生地。
中は、卵の味が濃厚!
フランスの田舎町にワープしたかのような、そんな幸せなおいしさを味わえます♪

無印良品らしく、「化学調味料・合成着色料は不使用」とヘルシー。
無印良品の冷凍食品は、他商品も含めて徹底的にヘルシー志向で、安心して食べられます。
ちょっと嬉しい気分になりたい週末のランチなどに、キッシュはいかがでしょうか?
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
485cal | 21.1g | 30.8g | 30.8g | 1.7g |
ベーコンとチーズのキッシュ

無印良品の冷凍食品のキッシュにはもう一品。
「ベーコンとチーズのキッシュ」もあります。
やはり、外の生地はサクっとしていて美味しくて、中はあっさりとしつつもジューシー。
こちらの冷凍食品も至高の一品です。

チキンとほうれん草のキッシュに比べると、ベーコンの塩味とチーズがきいていて、やや濃厚な味。
チーズが好きな方に特におすすめです!
もちろん、無印良品の冷凍食品ですから「化学調味料・合成着色料は不使用」。
ヘルシーなのも嬉しいですね。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
496cal | 19.7g | 31.7g | 32.8g | 1.6g |
ホットサンド・ベーコン&チーズ

無印良品の冷凍食品にはホットサンドもあるんです。
「ホットサンド・ベーコン&チーズ」はマフィンタイプのホットサンド。
ベーコンとチーズは鉄板の組み合わせですね。
朝マックのマフィンをものすごく上品にしてレベルアップした感じの一品(笑)。
朝食におすすめです。

しつこいですけど、無印良品の冷凍食品ですから、「化学調味料・合成着色料・香料不使用」です。
無印良品はどの冷凍食品もヘルシー志向なのがお分かりいただけると思います。
あっさりした味で、とても上品なマフィン。
ぜひ食べてみてください!
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
328cal | 14.3g | 16.4g | 30.7g | 1.5g |
ホットサンド・スモーク&チキン

無印良品の冷凍食品のホットサンドから、もう一品ご紹介します。
「ホットサンド・スモークチキン&チーズ」は、スモークチキンとチーズの組み合わせがおいしい一品。
先ほどの冷凍食品「ホットサンド・ベーコン&チーズ」はマフィンでしたが、こちらはフランスパンにスモークチキンとチーズを挟んでいます。
チキンとチーズも鉄板の組み合わせですよね。

ズバリ食べた感想。
味はとても美味しいんです。
ただ・・・。
外のフランスパンが、あまりにもモチモチすぎて、噛むのが疲れました(笑)。
ホットサンドでしたら、正直なところ、先ほどの「ホットサンド・ベーコン&チーズ」の方を私はおすすめします。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
281cal | 16.7g | 8.9g | 33.3g | 1.8g |
ご飯もののおすすめ冷凍食品一覧(4商品)
キンパ(韓国風のりまき)

無印良品の冷凍食品の中でも1、2位を争う人気商品。
韓国風のりまきの「キンパ」です。
「キンパ」は、牛ひき肉、卵焼き、ごぼう、人参などを巻いた韓国の伝統的な海苔巻き。
絶妙な組み合わせで、異国情緒あふれる美味しい逸品で、おすすめです。

無印良品の冷凍食品「キンパ」は超おいしくて、ぜひおすすめしたい一品なのですが、あまりにも人気すぎて、品薄状態が続いているようです。
無印良品の店頭でも品切れになっていることが多く、ネット通販でも買えない状態が続いていることが多いです。
販売されているのを見かけたら、すぐにゲットすることをおすすめします!
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
370cal | 11.8g | 6.7g | 65.5g | 3.2g |
五目いなり

無印良品の冷凍食品には「いなり寿司」もあるんです。
MUJIらしく、あっさり味で絶品の五目いなり。
外の油揚げが薄くて、食感が最高です。
お弁当にもおすすめですが、おいしすぎて弁当にはもったいないかも?
個人的には、食卓で食べていただくことをおすすめします。

無印良品の冷凍食品「五目いなり」の中には、大根、にんじん、干し椎茸など、具材がたっぷり入っています。
野菜のシャキシャキ感、干し椎茸の甘み、酢で味付けされたご飯、そして薄くて食感が抜群の油揚げ・・・。
そのバランスが絶妙で、冷凍食品の概念が変わるほど美味しいと思います。
ぜひ一度食べてみてください。
もちろん、無印良品の冷凍食品ですから、化学調味料、合成着色料、香料不使用でヘルシー。
超おすすめの一品です。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
116cal | 3.5g | 2.8g | 19.1g | 1.1g |
発芽玄米ご飯の塩おにぎり

無印良品の冷凍食品で実は侮れないのが「おにぎり」のシリーズ。
「発芽玄米ご飯の塩おにぎり」は、ヘルシーな発芽玄米を使ったおにぎりで、少しだけきいた塩味が優しくて絶妙。
見た目は地味でシンプルなのに、信じられないくらい美味しい一品。
電子レンジで温めるだけでOKなので、時間がないときにも大活躍します。

調理が簡単なので、お弁当にもおすすめですし、食卓にもおすすめです。
しつこいですが、無印良品の冷凍食品ですから、化学調味料、合成着色料、香料不使用です。
安心して食べられますね。
なお、無印良品の冷凍食品「発芽玄米ご飯の塩おにぎり」は、ネットショップで品薄状態が続いているようです。
店頭で見かけたら、ぜひ即ゲットをおすすめします。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
132cal | 2.4g | 1.5g | 27.2g | 0.5g |
押し麦ごはんの梅おにぎり

無印良品の冷凍食品おにぎりシリーズでは、「押し麦ご飯の梅おにぎり」もおすすめです。
サクサクした国産海苔と、酸っぱい梅、柔らかいご飯のハーモニーが最高。
無印良品らしい、あっさり味で、梅の酸味が優しく染み渡る逸品です。
酸っぱさも控え目なので、梅おにぎりが苦手な方も食べやすいと思います。

電子レンジで加熱するだけで食べられるので、お弁当にも食卓にも最適な一品。
無印良品の冷凍食品に共通して言えることですが、化学調味料、合成着色料、香料不使用で、ヘルシーです。
ほっこりできる名作で、おすすめです。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
119cal | 2.6g | 0.7g | 25.6g | 0.9g |
外国料理のおすすめ冷凍食品一覧(5商品)
チキンのフォー

無印良品の冷凍食品には、ベトナム料理の「フォー」もあるんです。
フォーは、あっさりスープとモッチリ米粉麺が特徴。
まさに無印良品のオーガニックなイメージにぴったりですよね!
温かくてアッサリ味のスープは、冬の寒い日にもホッコリと優しく包み込んでくれます。
フォーの麺は、冷凍食品とは思えないほど美味しく、モチモチ感がすごいです。

無印良品の冷凍食品ですから、化学調味料不使用で、徹底的なヘルシー志向も嬉しいですね♪
外国の雰囲気を感じたい時におすすめの一品です。
海外の料理が自宅で簡単に食べられるのって、冷凍食品の大きなメリットだと思うんです。
なお、無印良品の冷凍食品には、パクチーが入っています。
パクチー好きの方には超おすすめですが、苦手な方は注意してくださいね。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
332cal | 10.5g | 4.5g | 62.5g | 3.2g |
カムジャタン(韓国風豚肉とじゃがいもの煮込み)

無印良品の冷凍食品で人気がある韓国料理シリーズ。
「カムジャタン」は、豚肉とじゃがいもを煮込んだ韓国料理です。
ピリ辛の赤いスープは濃厚な味で美味しいです。
具材の豚肉、じゃがいもなどもたくさん入っていて、ボリュームも十分。
ご飯が進む一品です。

自分で作るのは難しい韓国料理ですが、本商品なら湯せんでOK。
冷凍食品のメリットを最大限に発揮したおすすめの逸品です。
辛さもカムジャタンにしては控え目なので、辛いのが苦手な方もぜひチャレンジしてみてください。
無印良品の冷凍食品なので、化学調味料、合成着色料、香料不使用でおすすめです。
病みつきになる美味しさです。
白ご飯と一緒に食べるのがおすすめです。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
258cal | 12.6g | 17.9g | 11.5g | 1.8g |
サムゲタン(韓国風鶏のスープ煮込み)

韓国料理といえば「サムゲタン」もおすすめです。
無印良品の冷凍食品ラインナップにも、しっかりありますよ♪
サムゲタンは、漢字で書くと「参鶏湯」。
鶏肉を様々なスパイスで煮込む料理で、あっさり味の白いスープが特徴です。
韓国料理がお好きな方の中には、サムゲタンが一番好き、という方も多いくらい人気です。

無印良品の冷凍食品「参鶏湯(サムゲタン)」は、トロトロに煮込まれた鶏肉と白いスープが絶品。
寒い日におすすめの一品です。
無印良品の冷凍食品らしく、もちろん化学調味料、合成着色料、香料不使用のヘルシー仕様。
ぜひ食べてみてください。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
206cal | 17.4g | 11.5g | 8.2g | 1.0g |
バクテー(マレーシア風豚肉の煮込み)

無印良品の冷凍食品の中でも、ちょっと異色なマレーシア料理がラインナップしているんです。
その名も「バクテー」。
漢字で書くと、「肉骨茶」です。
無印良品の冷凍食品「バクテー」は、マレーシア風の豚肉煮込み。
角煮のような大きな豚肉が独特なスープで煮込まれた料理で、海外の料理にチャレンジしてみたい方におすすめの一品です。

無印良品の冷凍食品「バクテー」の味は、ハッカクがかなり強めにきいたスープが特徴。
私はハッカクがあまり得意ではないので、このバクテーもちょっと苦手でした。
ただし、良く言えば、無印良品の冷凍食品らしく、現地の味、本格的な味を再現している一品ということになります。
様々な国の料理を食べてみたい方には、とてもおすすめのMUJI冷凍食品です。
ただし、ハッカクが苦手な方は注意してください。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
67cal | 2.7g | 3.5g | 6.2g | 0.5g |
カスレ(フランス風牛肉と豆の煮込み)

無印良品の冷凍食品には、フランス料理のラインナップもあるんです。
ただし、MUJIですから、フツーのフランス料理を用意する訳はありません(笑)。
ラインナップされたのは、フランスの伝統的家庭料理「カスレ」。
無印良品の冷凍食品にはこんなマニアックな商品もあるんですね。
「カスレ」とは、フランスで昔から食べられている伝統的家庭料理。
トロトロに溶けるまで煮込まれた豆のソースに、良く煮込まれた牛肉がたっぷり入った冷凍食品。
ソースとお肉が良く合っています。

無印良品の冷凍食品「カスレ」は、いい意味でも悪い意味でも本格的で、日本人好みにはアレンジされていません。
現地の味を忠実に再現している一品と思われます。
独特な味付けが、正直、私には辛かったです・・・。
ただし、日本ではなかなか味わえない料理です。
それを自宅で簡単に味わえるのは無印良品の冷凍食品ならではのメリット。
本場フランスの雰囲気を感じてみたい方には、おすすめです。
ぜひ一度食べてみてください。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
278cal | 18.9g | 14.1g | 18.9g | 1.5g |
中華料理のおすすめ冷凍食品一覧(3商品)
国産豚肉と野菜の餃子

無印良品の冷凍食品は、ギョーザもちょっと違います。
「国産豚肉と野菜の餃子」は、あっさり味で、油ギッシュ感が全くない絶品の餃子。
超おすすめの一品です。
一般の冷凍ギョーザに慣れている方は、最初は「ん?」と違和感を感じるかもしれません。
無印良品の冷凍食品「国産豚肉と野菜の餃子」は、非常にアッサリしているのです。
しかし、食べ進めるうちに、このくらいの味付けで十分だったということが分かります。
MUJIの冷凍食品のように、本当に美味しい商品ならば、味付けは薄くても満足感が得られるのです。
味を濃くして、ごまかさなくても良いのです。

無印良品の冷凍食品「国産豚肉と野菜の餃子」は、おいしいだけではありません。
素材の豚肉は国産素材を使用しており、お子様にもおすすめできる一品です。
冷凍食品の餃子で、国産肉を使用している商品は珍しいのではないでしょうか。
そして、無印良品の冷凍食品といえば、化学調味料・合成着色料・香料不使用。
ヘルシーな点もおすすめです。
市販の冷凍餃子とは一線を画するMUJIクオリティ、我が家でもリピートしているおすすめの逸品です。
ぜひ食べてみてください!
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
43cal | 1.0g | 2.4g | 4.3g | 0.13g |
酢豚

無印良品の冷凍食品の中で、見かけも商品名も地味すぎて、スルーされてしまうのが「酢豚」。
でも、実は美味しくておすすめなんです。
初めて食べた時に、本当にビックリした一品。
こんなにアッサリ味の酢豚は初めて食べました。
しかし、物足りない訳ではないんです。
上品なアッサリ味。
さすがは、無印良品の冷凍食品です。

無印良品の冷凍食品「酢豚」は、旨味と酸味のバランスが絶妙。
さすがのMUJIクオリティです。
オン・ザ・ライスで食べるのがおすすめです♪
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
239cal | 8.8g | 11.9g | 24.1g | 2.5g |
牛肉とたまねぎの生姜煮

無印良品の冷凍食品のラインナップの中で、やけにノーマルで、地味な一品(笑)。
しかし、「牛肉とたまねぎの生姜煮」はフツーに美味しくておすすめです。
あま〜い醤油味とピリッとした生姜味が絶妙にブレンド。
白飯に最適なおかずです。

無印良品の冷凍食品「牛肉とたまねぎの生姜煮」は、醤油とみりんの日本伝統的な味付けに、生姜のピリッとした辛みが絶妙にマッチ。
電子レンジで加熱するだけで食べられるので、本格的な美味しい生姜煮が家庭で気軽に楽しめて、おすすめです。
無印良品の冷凍食品は、化学調味料、合成着色料、香料不使用。
安心して食べられるのも、おすすめポイントです。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
197cal | 10.4g | 12.2g | 11.5g | 3.1g |
お惣菜のおすすめ冷凍食品一覧(8商品)
彩り野菜とひじきの煮物

無印良品の冷凍食品には、たくさんのお惣菜がラインナップしています。
どれもこれも美味しくて、不足しがちな栄養を補ってくれる一品ばかり。
中でも特におすすめなのが、「彩り野菜とひじきの煮物」。
あっさりした味付けに、栄養満点の野菜とひじき。
無印良品の魅力がギュッとつまった一品です。

無印良品の冷凍食品「彩り野菜とひじきの煮物」は、ひじき、小松菜、枝豆、にんじんなど、ヘルシー素材がギッシリと詰まった和食お惣菜。
栄養価が高いだけでなく、絶妙なバランスで味付けされた醤油味が特徴で、本当におすすめの商品です。
ご飯やお味噌汁に良く合うので、和食と一緒にぜひどうぞ!
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
180cal | 10.6g | 6.6g | 19.6g | 3.1g |
金時人参のなます

ヘルシーな酢の物、「金時人参のなます」はサッパリして美味しい逸品。
「酢の物」って、なかなか作るのが大変で、不足しがちですよね?
無印良品の冷凍食品「金時人参のなます」なら、自然解凍で食べられて、とても便利。
大根と人参の栄養価が取れるのはもちろん、酢の物としてのヘルシー効果もプラス。
味は、甘みは控えめ、酢が強めです。
酸っぱい第一印象を受けると思いますが、それはヘルシー志向の無印良品の味付けの証拠。
ヘルシーな食生活のためにおすすめの一品です。

無印良品の冷凍食品「金時人参のなます」は、MUJIクオリティの「化学調味料、合成着色料、香料不使用」。
安心して食べられるので、おすすめです。
ほんのり甘い味付けの後に、スゥーと酸っぱい味が追いかけてきます。
大根のシャリシャリした食感が最高で、おすすめです。
ご飯やお味噌汁と一緒にどうぞ♪
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
84cal | 2.2g | 0g | 18.8g | 3.1g |
小松菜の白和え

鉄分足りてますか?
無印良品の冷凍食品「小松菜の白和え」には、鉄分が豊富な小松菜が豊富に含まれています。
鉄分不足な方におすすめの一品です。
小松菜以外にも、レンコン、にんじん、椎茸など、具材がたくさん。
アッサリ味の白和えの味付けも抜群です。

無印良品の冷凍食品「小松菜の白和え」は、化学調味料、合成着色料、香料不使用。
安全に食べたい方にもおすすめできる、MUJIクオリティです。
栄養満点の「小松菜の白和え」を食べて、貧血対策をしましょう!
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
191cal | 11.2g | 7.6g | 19.4g | 1.5g |
ごぼうと九条ねぎのきんぴら・柚子風味

無印良品の冷凍食品のお惣菜シリーズの中で、食物繊維が豊富な「ごぼうと九条ねぎのきんぴら・柚子風味」。
ゴボウは食物繊維が豊富なので、お通じを良くするのにもおすすめです。
きんぴらなんですが、「柚子」の風味で味付けがしてあるんです。
シャキシャキ感の後に、ふわーっと柚子の香りが追いかけてきます。
とても爽やかなお惣菜です。

無印良品の冷凍食品に共通して言えることですが、「ごぼうと九条ねぎのきんぴら・柚子風味」も化学調味料、合成着色料、香料不使用で作られています。
安心してお召し上がりください。
白ご飯にオン・ザ・ライスがおすすめの食べ方です!
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
154cal | 4.6g | 3.8g | 25.4g | 2.6g |
いんげんの生姜醤油和え

まだまだあります。
無印良品の冷凍食品のお惣菜シリーズ。
「いんげんの生姜醤油和え」は、いんげん、こんにゃく、ニンジンとヘルシー素材がギッシリと詰まった和食お惣菜。
栄養価が高いだけでなく、絶妙なバランスで味付けされた生姜醤油味が特徴で、とても美味しい一品。
和食の付け合わせにおすすめです。

もちろん、無印良品の冷凍食品「いんげんの生姜醤油和え」は化学調味料、合成着色料、香料不使用。
安心のMUJIクオリティで、お子様のいる家庭にも自信を持っておすすめできます。
無印良品の冷凍食品のお惣菜を活用して、野菜不足を解消してみてはいかがでしょうか。
おすすめの一品です。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
63cal | 2.6g | 0g | 12.6g | 2.4g |
京揚げ入り茶切り昆布煮

無印良品の冷凍食品「京揚げ入り茶切り昆布煮」は、シャキシャキした食感の昆布がおいしいお惣菜。
無印良品の冷凍食品にはお惣菜が多数ラインナップされていますが、海藻がこんなにたくさん食べられるのは本品だけです。
海藻類には、食物繊維やミネラルが豊富に含まれていて、栄養満点!
無印良品の冷凍食品「京揚げ入り茶切り昆布煮」なら、解凍するだけで食べられるので、いつでも気軽に昆布を食べられて、おすすめです。

味付けは、アッサリとした昆布だしがベース。
MUJIらしく、優しい味付けです。
しかも、おいしいだけではありません。
無印良品の冷凍食品「京揚げ入り茶切り昆布煮」は、化学調味料、合成着色料、香料不使用。
安心して食べられるので、おすすめです。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
168cal | 9.6g | 6.8g | 17.2g | 2.6g |
千切り大根

無印良品の冷凍食品「千切り大根」は、大根のシャキシャキ感がおいしいお惣菜。
アッサリした優しい味付けがMUJIらしく、ホッコリと食べられる、おすすめの一品です。
しかも、おいしいだけではありません。
千切り大根には、栄養もたくさん!
大根と人参の根菜類から、たくさんの栄養をとりましょう!

無印良品の冷凍食品「千切り大根」は、化学調味料、合成着色料、香料不使用。
解凍するだけで食べられるので、忙しい方にもおすすめです。
栄養もあり、野菜不足の方におすすめの一品。
シャキシャキした食感をお楽しみにください。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
122cal | 6.4g | 5.2g | 12.4g | 3.2g |
丹波黒豆と大豆の煮物

無印良品の冷凍食品「丹波黒豆と大豆の煮物」は、黒豆と大豆をアッサリ味に煮込んだお惣菜。
数ある無印良品の冷凍食品のお惣菜の中でも、異色の存在です。
その最大の特徴は、高たんぱくが豊富に含まれていて、低脂質であること。
なんと、1袋200gあたり、たんぱく質が29.4gも入っています。
にもかかわらず、脂質はたったの8.4g。
ダイエット中の方、筋トレを一生懸命している方に、特におすすめです。
もちろん、そうでない方にも、おすすめ。
普段から脂っこい食事ばかりになっていませんか?
無印良品の冷凍食品「丹波黒豆と大豆の煮物」を積極的に取り入れて、脂質をとらずに、たんぱく質を多く摂取すれば、健康的に高たんぱく食を実現できますよ。

さらに嬉しいのは、無印良品の冷凍食品「丹波黒豆と大豆の煮物」は、化学調味料、合成着色料、香料不使用という点。
プロテインパウダーを一生懸命飲むのも良いですが、自然食材から健康的にタンパク質を摂取するのもおすすめですよ♪
無印良品の冷凍食品「丹波黒豆と大豆の煮物」は、解凍するだけで食べられる一品です。
食卓に出すも良し、職場に持っていくも良し。
利用シーンを工夫して考えてみてくださいね。
無印良品の冷凍食品の中で、最も筋トレ男子やダイエット女子におすすめできる逸品です。
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
324cal | 29.4g | 8.4g | 32.8g | 2.4g |
お魚のおすすめ冷凍食品一覧(2商品)
さばのロースト・ハーブオイル

お魚、不足していませんか?
お肉の食事ばかりになっていませんか?
無印良品の冷凍食品には、お魚のシリーズもあるんです。
お魚が不足している方には、無印良品の冷凍食品の活用をおすすめします。
無印良品の冷凍食品「さばのロースト・ハーブオイル」は、焼いた鯖をハーブオイルで漬けた一品。
栄養が豊富ということで、近年ブームになっている「サバ」。
でも、魚の調理って、大変ですよね?
無印良品の冷凍食品なら、調理は不要なんです。

無印良品の冷凍食品「さばのロースト・ハーブオイル」は、サバの切り身をハーブオイルでじっくり漬け込んだ一品。
「ハーブオイル」ってところがMUJIらしいですね♩
おしゃれで美味しく、おすすめです。
無印良品の冷凍食品「さばのロースト・ハーブオイル」は、解凍するだけで食べられるので、忙しい方にもおすすめ。
お肉ばかりでなく、本商品を活用して、お魚を食べましょう!
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
181cal | 17.8g | 12.0g | 0.4g | 0.9g |
サーモンのロースト・ハーブオイル

無印良品のお魚の冷凍食品から、もう一品ご紹介しましょう。
「サーモンのロースト・ハーブオイル」は、サーモンをハーブオイルで漬けた一品です。
先ほどご紹介した「さばのロースト・ハーブオイル」と味付けは同じで、中身の魚をサーモンに変えたバージョンになります。
近年は、鯖の栄養価が注目されているため、「さばのロースト・ハーブオイル」が注目されがちですが、サーモンって、甘みが合って、美味しいですよね。
特に、お子様には、サーモンの方が人気があって、おすすめです。

魚って、調理が面倒ですよね?
しかし、無印良品の冷凍食品「サーモンのロースト・ハーブオイル」は、魚の面倒な処理も全て済んでいます。
解凍するだけで、そのまま食べられるんです。
骨も取られているので、お子様がかぶりついてもOK。
魚を食事に取り入れたいけど、忙しくて無理!
そんな方には、無印良品の冷凍食品がおすすめです。
冷凍食品を上手に活用して、お肉ばかりでなく、お魚も積極的に食べてみませんか?
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | 炭水化物 | 食塩相当量 |
---|---|---|---|---|
181cal | 17.8g | 12.0g | 0.4g | 0.9g |
店頭で無印良品の冷凍食品を買う方法

販売店が限定なので注意
無印良品の冷凍食品は、販売店が限定されています。
全国すベての無印良品で販売されている訳ではありませんので、注意してください。
詳細は、以下の記事にまとめましたので、ぜひご確認ください。
溶けないように持ち帰る準備を!

冷凍食品を店頭で買う際、溶けないように持ち帰れるか、心配ではありませんか?
結論から言うと、保冷バッグと保冷剤を持参することをおすすめします。
無印良品では、冷凍食品を購入すると、保冷剤(小さなドライアイス?)をもらえますが、長時間の持ち帰りには足りません。
しかも、袋は通常のビニール袋です。
最低でも、保冷バッグは持参することをおすすめします!
通販で無印良品の冷凍食品を買う方法

お住まいの地域に冷凍食品の販売店がない場合には、ネット通販で買うことをおすすめします。
ネット通販なら、持ち帰りの際に溶けてしまう心配もありません。
ただし、ネット通販の最大のデメリットは、送料がかかることです。
ちなみに、無印良品の冷凍食品の通販の送料は、一律800円です。
いくつ買っても800円なので、できるだけまとめ買いをする方がお得ですよ!
本記事では、各冷凍食品のご紹介の後に、ネット通販へのリンクを貼っておきました。
気になる冷凍食品がありましたら、ぜひチェックしてみてくださいね!
28 件のコメント